目指せ海外移住! アイアーンマンの投資奮闘記

40代後半のサラリーマンが海外移住実現に向けて投資チャレンジ中!

現保有株での年間配当金額はどれぐらい?

 

 

 

みなさんどうも

高配当株・長期投資で海外移住を夢見る新米投資家アイアーンマンです!

 

f:id:js750nrms:20190906011552j:plain

 

株式投資を再スタートして約半年が経過しました。

 

あっという間の半年間!

 

僅かな期間でも不安定な相場が続いたね

 

自分の投資スタイルとしては高配当株に長期投資するスタンスに変わりありません。

しかし配当金を得るには権利確定前に銘柄を保有しておく必要があります。

 

最近は候補の銘柄をピックアップしながら株価急落時の押し目を狙うようにしており、権利確定日をそれほど気にすることなく新規買い・買い増しを行っています。

 

そのためせっかくの配当金入金月でも、保有株数に対して配当金が少ないことも多々発生してるんですよね…

 

300株保有していても今回は100株分の配当金だけとか。

分かっていることとはいえ、少し残念な気持ちになってしまいます。

 

そんな自分自身のモチベーションを上げるためにも現段階の保有株で、年間いくらの配当金があるのか?改めて計算してみよう!というわけです。

 

また各銘柄の配当金入金月も一度一覧にしてまとめてみたかったんだよね?

 

 

 

2019年8月末段階での保有株

 

 

【日本株】

 

日本たばこ産業(2914) 特定 100
WDI(3068) 特定 100
三菱ケミカルHLDGS(4188) 特定 300
DMG森精機(6141) 特定 100
三菱商事(8058) 特定 300
オリックス(8591) NISA 100
タカラレーベンインフラ投(9281) 特定 2
タカラレーベンインフラ投(9281) NISA 1
KDDI(9433) 特定 400
KDDI(9433) NISA 300
NTTドコモ(9437) 特定 100

 

【米国株】

 

ABBV 特定 37
JNJ 特定 10
V 特定 8

 

日本株・米国株合わせて8月末段階での保有資産は、計4,843,800円となります。

 

果たして上記保有銘柄で年間いくらの配当金があるのか?

整理する意味も含めてまとめてみました!

 

また各銘柄の配当利回りも改めてチェックしたいと思います。

 

年間配当金はいったいいくらなのか?

 

f:id:js750nrms:20190906011238j:plain

 

【特定口座】

  • 日本たばこ産業(2914) 15,400円
  • WDI(3068) 1,200円
  • 三菱ケミカルHLDGS(4188) 4,000円×3 =12,000円
  • DMG森精機(6141) 6,000円
  • 三菱商事(8058) 12,500円×3 =37,500円
  • タカラレーベンインフラ投(9281) 6,471円×2 =12,942円
  • KDDI(9433) 11,000円×4 =44,000円
  • NTTドコモ(9437) 12,000円
  • ABBV 455.3円×37 =16,846円
  • JNJ 404.2円×10 =4,042円
  • V 106.4円×8 =851円

  配当金計 162,781円

 

【NISA】

  • オリックス(8591) 7,600円
  • タカラレーベンインフラ投(9281) 6,471円
  • KDDI(9433) 11,000円×3 =33,000円

  配当金計 47,071円

 

配当金は単純計算して計 209,852円となります。

しかし税金を考慮しなければ正確な金額を把握出来ないですよね?

 

果たして税引き後はいくら手元に残る計算になるのでしょうか?

 

【日本株 特定口座】

 

日本株の場合は

所得税 15.315%

住民税  5%

を差し引かなくてはなりません。

 

141,042円× 20.315% = 28,653円(税金)

実際の入金額  120,727円

 

  

【米国株 特定口座】

 

米国株の場合はさらに計算が異なります。

 

21,739円× 10% = 2,174円(税金)

米国の源泉徴収税差し引き後  19,565円

 

そして日本の所得税・住民税がかかります

 

19,565円× 20.315% = 3,975円

 

実際の入金額  15,590円

 

いわゆる二重課税となるわけです!

 

結果配当金として入金されるのは、計 183,388円 となります。

*所得税が発生している場合、控除限度額まで配当の二重課税は戻ってきます

 

わかっていたものの税金が大きいですね

 

特に米国株の負担は半端じゃないね…

 

いずれにしてもNISAの効果は大きく、フル活用すべきだと改めて実感です。

 

 

各銘柄の利回りは?

 

f:id:js750nrms:20190902023441j:plain

 

それでは各銘柄の配当利回りを見ていきたいと思います。

*8月末段階で購入した場合の利回り

 

【日本株】

 

  • 日本たばこ産業(2914) 6.8%
  • WDI(3068) 0.7%
  • 三菱ケミカルHLDGS(4188) 5.5%
  • DMG森精機(6141) 4.2%
  • 三菱商事(8058) 4.8%
  • タカラレーベンインフラ投(9281) 5.5%
  • KDDI(9433) 3.9%
  • NTTドコモ(9437) 4.5%

 

【米国株】

 

  • ABBV 6.5%
  • JNJ 3%
  • V 0.6%

 

日本株ではJT(2914)、米国株ではABBVが配当利回り突出してますね

 

税金は加味してない利回りの計算だけど、今は高配当銘柄が本当に多い!

 

もちろん配当利回りだけを見て選定しても、株価がそれ以上に下落していけば長期投資とはいえあまりいい投資方法とは思いません。

 

ちゃんと納得出来る銘柄を選定することが、長期ホールドし続けるには大切かなと思っています。

 

株価下落でひたすら買い続ける資金力があればまた違うのかもしれませんが…

 

税引き後の実際の利回りは?   配当金入金月一覧

 

実際に入金される配当金も算出出来たので、現時点での税引き後の利回りを見ていきたいと思います。

 

保有資産計  4,843,800円

税引き後の配当金   183,388円

 

配当利回り 3.8%

 

【配当金入金月一覧】

 

1月 2月 3月 4月 5月 6月
タカラレーベンインフラ JT ABBV WDI
ABBV DMG森精機 三菱ケミカル
JNJ 三菱商事
V オリックス
KDDI
docomo
JNJ
V

 

7月 8月 9月 10月 11月 12月
タカラレーベンインフラ JT ABBV 三菱ケミカル
ABBV DMG森精機 三菱商事
JNJ オリックス
V KDDI
docomo
JNJ
V

 

自分の中では3%〜3.5%を1つのラインで考えているので、十分な利回りです!

 

配当金入金月を一覧にまとめてみると、年末の入金がある程度まとまった金額になるのもわかりますね。

 

配当金については目標を年間60万円に設定しています。

※毎月5万円の収入として設定

 

以前ブログでシミュレーションした計算ですと投資2年目の配当金水準となっているのがわかり、予定より早めに進んでいるのは良い傾向です。

*年間60万追加投資、配当金再投資のシミュレーション

 

www.ironmaaan.com

 

シミュレーションの目標をいかに早い年数で到達出来るかが、鍵を握っているわけですね。

 

株式資産 2,000万

配当金 年間 60万

 

まだまだ目標到達は先ですが、継続する事で達成可能な設定だと思っています!

 

1年でも早く目標クリア出来ればより高い目標にも向かえるわけです。

5年後10年後にどのような報告が出来るのか?それは時間と根気の問題でもありますが、自分自身の新たな楽しみとして継続していく予定です。