みなさんどうも
高配当株・長期投資で海外移住を夢見る新米投資家アイアーンマンです!
今年に入って老後に2,000万は最低必要だとか、年金問題で騒がしくなっていますね。
報告書を受け取らないとかどうでもいいやりとりなどもありましたが、終身雇用が破綻しつつある中、将来に不安を抱えている方も多いのではないでしょうか?
とはいうものの、いざ何が出来るかと考えてもこの低金利では貯金も資産形成には効果ありません。
銀行にお金をただ保管しているというだけでは打開策とはならないのです!
自分もそんな不安を抱える1人で、このままではまずいと思い様々な方法を考えました。
【資産運用を考える】
過去に株のデイトレで失敗している身からすると、投資はすべてギャンブルにしか思えませんでした。
今思えばそれは投資ではなく投機だったんだけどね
ところが色々知らべていく中でこれなら自分でも出来るのじゃないか?と思えたのが高配当株における長期投資です。
高配当の株を長期保有し配当金を再投資する、複利運用の力です。
長期投資で複利効果を最大限に生かせれば誰にでも可能性はあるわけです。
しかしいざ投資をスタートさせようと思ったものの、はじめての場合わからない事も多いんじゃないでしょうか?
- どの証券会社ではじめればいいの?
- 投資はしたいけど損はしたくない
- そもそも株式投資の最低購入額が大きすぎる
自分の場合は過去に株式投資したことがあるため、証券会社の口座は2~3社は開設出来ていました。
※10年ほど放置していたので手間はかかりましたが
それでも1つ目の銘柄を選定して購入するときはとても緊張しました…
いまこのブログを見ていただいている方の中には株式投資をはじめようか?悩んでいる方も多いんじゃないかと思います。
そこで少しでもそんな方々の参考になればと思い、ネットで話題になっているSBIネオモバイル証券で株の売買を少額投資で体験してみることにしました!
【米国株投資をはじめて気づいたこと】
少額投資は気にはしていたもののすでに証券口座はいくつか開設しているので、即行動とはいきませんでした。
いまメインの証券会社は楽天証券でそのほかにSBI証券も利用しています。
今年の7月に米国株手数料の最低額引き下げ競争の結果、SBI証券は最低手数料無料を発表したのは記憶に新しいところかと思います。
これで少額からの米国株投資のハードルが下がったんだよね!
実際に米国株投資をはじめて感じたのは1株単位で購入出来るため、手軽に投資をスタートさせれるなということでした。
日本株の場合100株単位となるため、10万・20万は最低でも必要になります。
買ってすぐ株価急落などしたらショック大きいでしょうし、そんなにまとめて資金用意出来ないですしね。
とはいうものの日本株でもハードルが高いと感じている方には、いきなり米国株というのも難しいんじゃないでしょうか?
投資信託という手もありますが、個別株への投資を考えているならある程度慣れも必要かと思います。
そこで気になったSBIネオモバイル証券を実際に体験してみました!
【SBIネオモバイル証券口座開設】
早速ネットで申し込み口座開設を行いました。
口座開設申し込みが完了するとメールでユーザーネーム・パスワードが送られてきます。
・SETP1 本人確認書類のアップロード
・STEP2 初期設定
・SETP3 口座開設完了のご案内(簡易書留郵便)
・STEP4 サービス利用料お支払い方法の設定
上記4ステップで完了です。
あとはログインし、口座へ入金手続きすればいつでも購入できるようになります。
体験なのでまずは10万円入金して取引してみることにしました。


左側トップ画面、右側口座管理(ポートフォリオ)画面です。
1株だと購入金額が格段に安く感じますね
26日に約定した銘柄はこれ!
・エニグモ(3665) 3株 3,051円
・楽天(4755) 1株 1,067円
・ユナイテッドアローズ(7606) 1株 3,125円
・三菱商事(8058) 1株 2,730円
4株 計9,973円
また9月末の配当等の権利落ち日で株価が下がったため、さらに三菱商事を2株買い増しました。
・三菱商事(8058) 2株 5,331円
他の証券会社と比較してチャートが見にくい等の不満もありますが、1株単位での購入が簡単に出来るのはいいですね!
【SBIネオモバイル証券の活用法】
体験のために口座開設しましたが、少額投資は思った以上に活用度が広がりそうです
こんな人におすすめ
- Tポイントを貯めている
- 株式投資初心者で少額で投資を勉強したい
- 積み立てのようにコツコツと投資しながら、出来る限りリスク分散したい
気になる手数料ですが、1ヵ月の約定代金合計額が50万以下の場合月額200円で取引可能です。
さらに毎月Tポイントが200ポイント付与されるため、実質消費税のみの負担となります。
普段、Tポイントはあまり使い道なかったから嬉しいね!
今回の注文で1,904ポイント利用しました。
これが後々複利効果となるわけです。
株式投資初心者の方は1株単位でも株を保有することで、いい勉強になるんじゃないかな?と思います。
自分も普段様々な銘柄をチェックしたりするものの、やはり保有している銘柄の株価の値動きを気にしています。
そうやって自分自身選定して買った銘柄でポートフォリオを組んでいき、少額でもどのような結果になるかを体験していけば、のちのち本格的に投資をする上でプラスの経験値となってくるはずです。
実際にチェックしている銘柄の株価急落時に資金がなくて指を咥えているだけの時もありますが、1株単位であれば冷静に対処出来るようになります。
また急落時にチャンスと思って約定してもさらに株価が下がり続けることも多々あります。
そんな時に慌てず少額単位で買い増しすることが出来るのも魅力ですね。
株式投資ではありますが積み立てのようにコツコツと買い増しすることで、時間をかけたリスク分散にもつながるわけです。
自分の目指している高配当・再投資による長期投資は少しでも早くスタートした方が効果を発揮します。
悩み続けて停滞するよりは一度少額投資ででも行動起こしてみることが何よりも大切かなと思ったのが、40代に投資をはじめた自分自身の率直な感想です。
最後までお付き合いいただきありがとうございました!
*あくまでも個人的見解であり、特定の銘柄を勧めるものではありません
くれぐれも投資は自己責任で!