目指せ海外移住! アイアーンマンの投資奮闘記

40代後半のサラリーマンが海外移住実現に向けて投資チャレンジ中!

2020年12月 資産運用の経過報告です 投資2年目コロナ禍で最終的な結果は??

 

 

 

 

 

みなさんどうも

高配当株&グロース株のハイブリッド長期投資戦略で、海外移住を夢見る米国株投資家アイアーンマンです!

 

f:id:js750nrms:20201128085043j:plain

 

2020年に入って好調な相場が続くもコロナショックで株価は大暴落、一時期はサーキットブレーカーが発動されるなど投資2年目でとてつもない経験をすることになりました。

 

その後二番底が懸念される中株価は急回復、秋の大統領選終えてからは株式市場はうなぎのぼりの相場となっています。

 

たった一年でこれほどの株価の上げ下げを経験することはなかなかないことだと思います

 

兎にも角にも無事2020年を終えることができ、運用資産も目標達成した上で新年を迎えれたのはありがたい限り。

 

これからも新たなチャレンジを試みながら、継続を第一にコツコツと邁進あるのみだね!

 

それでは12月の運用報告です!

  

 

 

 

 

2020年12月マーケット振り返り

 

 

  • 日経平均株価 前月比 +4% 
  • NYダウ工業株30種 +3%
  • S&P500種 +4%

 

12月に入りNYダウは追加経済対策への期待の後押しもあり市場最高値を更新しました。

 

その後株価は一時下落するも9,000億ドル規模の追加経済対策法案が議会を通過、コロナワクチン普及による経済活動正常化への期待で再度上昇となりました。

 

NYダウは最終日に最高値更新、日経平均も大納会前に爆上げでしたね

 

日経平均はバブル崩壊後30年ぶりの高値となる2万7,568円!

 

日経平均はこの一年で16%値上がりし、NYダウも30,000ドルの大台を超えた記念すべき一年となりました。

ナスダックの株価指数の年間の値上がり率は43.6%を記録するなど、投資人生の中で記憶に残る年になるのは間違いありません。

 

投資資産内訳

 

銘柄 口座 保有数量 平均取得価額 時価評価額 評価損益
日本たばこ産業(2914) 特定 100 1,984.84 210,200 11,716
アーバネットコーポレーション(3242) NISA 100 367.00 25,500 △10,716
三菱商事(8058) 特定 300 2,379.46 762,300 48,461
オリックス(8591) NISA 100 1,588.90 158,450 2,560
タカラレーベンインフラ投(9281) 特定 2 114,306 229,600 2,354
タカラレーベンインフラ投(9281) NISA 1 109,800 114,800 5,000
カナディアン・ソーラーインフラ(9284) 特定 1 114,800 133,400 19,518
カナディアン・ソーラーインフラ(9284) NISA 1 114,600 133,400 18,800
KDDI(9433) 特定 400 2,508.57 1,226,400 222,972
KDDI(9433) NISA 300 2,503.16 919,800 168,850

 

銘柄 口座 保有数量 平均取得価額 時価評価額 評価損益
楽天・全世界式インデックス・ファンド NISA 237,152 10,541.76 298,242 48,242

 

銘柄 口座 保有数量 平均取得価額 時価評価額 評価損益
エムスリー(2413) 特定 2 8,691 19,486 2,104
日本たばこ産業(2914) 特定 150 2,248.00 315,300 △21,900
神戸物産(2914) 特定 10 2,355.00 31,800 8,250
三菱商事(8058) 特定 70 2,367.00 177,870 12,180
オリックス(8591) 特定 12 1,178.00 19,014 4,878
KDDI(9433) 特定 70 2,819.00 214,620 17,290
ソフトバンク(9434) 特定 218 1,369.00 281,874 △16,568

 

銘柄 口座 保有数量 平均取得価額(USD) 時価評価額 評価損益
ABBV 特定 40 73.10 442,915 124,195
ARCC 特定 100 12.20 174,304 43,054
ARCC NISA 20 17.96 34,860 △3,714
AWK 特定 5 108.98 79,297 19,527
BTI(ADR) 特定 80 35.37 309,937 5,777
CRWD 特定 12 129.06 262,673 99,269
DUK 特定 30 84.04 283,854 9,624
DHR 特定 12 212.85 275,098 4,822
GDRX 特定 20 40.46 87,404 2,164
JNJ 特定 10 130.08 162,636 21,206
MCD 特定 12 189.10 266,096 21,296
MO 特定 60 41.07 254,216 △11,944
MSFT 特定 18 165.48 413,727 95,397
MSFT NISA 6 162.53 137,722 31,233
NCNO 特定 10 81.25 74,828 △10,382
RPRX 特定 20 45.73 103,303 8,099
T 特定 80 29.47 237,764 △17,756
T NISA 22 38.12 65,296 △27,204
TSLA 特定 2 400.58 145,650 61,634
UL(ADR) NISA 10 56.81 62,291 633
V 特定 10 178.79 226,035 33,145
ZM 特定 2 449.53 69,717 △25,179

 

銘柄 口座 保有数量 平均取得価額(USD) 時価評価額 評価損益
HERO(ETF) 特定 20 26.86 64,087 7,117
SPYD(ETF) NISA 30 37.45 101,982 △20,202
SPYD(ETF) 特定 70 26.97 238,281 35,561
QQQ(ETF) 特定 12 232.00 389,062 92,398
VGT(ETF) 特定 12 265.57 438,727 97,939
VIG(ETF) 特定 14 122.84 204,239 19,397
VYM(ETF) NISA 12 90.27 113,325 △4,155
VYM(ETF) 特定 16 78.32 151,306 15,530

 

日本株

 

日本株はネオモバ投資を継続中です。

 

  • エムスリー 1株
  • 神戸物産 2株
  • KDDI 2株
  • ソフトバンク 38株

 

少額投資(SBIネオモバイル証券口座)のPFのバランス取りのために、エムスリーや神戸物産などの個別銘柄も少しずつ組み入れています。

 

現在少額投資の保有株で含み損抱えてるのはJTとソフトバンクなんですよね

 

JTはこれ以上保有株数を増やす予定ありませんが、ソフトバンクは今の株価であればもう少し保有株数を増やしていきたいなと考えています。

 

メイン口座である楽天証券で保有している日本株はいわゆるレギュラー銘柄で、KDDIやインフラファンド中心に配当金・分配金目的の長期保有となります。

 

一般NISAの上限枠(年間120万)の関係上まだ特定口座の個別銘柄もありますが、2021年手始めにインフラファンドのNISA振り替えを行い日本株PFの利回りアップを目指します。

 

やはりNISAの非課税枠は配当金・分配金再投資においても効果が大きいよね

 

今年は日本株については大きな銘柄変更などは行わない予定ですが、従来通りコツコツと買い増しを継続します。

日本株は配当金・分配金を生み出す貴重な収入源なので、この積み重ねが後々反映されてくるのが楽しみなわけですね。

 

今年の見込みも日本株だけで税引き後20万以上あり、さらなる不労所得増加のための下地としてベースアップを目指します。

 

米国株

 

f:id:js750nrms:20200705085741j:plain

 

米国株は昨年中盤から終盤にかけて、ハイテク銘柄・グロース株の組み入れ中心となりました。

 

  • CRWD 2株
  • NCNO 10株
  • RPRX 20株

 

12月は将来の期待株を買い増し・新規買い行いました!

 

先日のブログでも報告しましたように、今年保有したハイテク銘柄はいまや米国株PFの主軸となっています。

 

おかげで大きな含み益も得ることが出来たね

 

www.ironmaaan.com

 

さらに試験的に保有したTSLAやCRWDなども短期間で株価急上昇、他の銘柄を圧倒するリターンとなっています。

 

ただ基本無配でありボラティリティも大きいため、リスク面も考慮し一定以下の割合の保有としています。

 

米国株は当初保有していた高配当株(連続増配中心)にハイテク銘柄、グロース株を織り交ぜたハイブリッド戦略で運用資産の最大化を目指します。

 

自分自身の年齢が今年で50歳になることや、家族構成等考慮すると集中投資などのリスクはさすがに冒せません…

 

しかし夫婦共働きで子供の学費もあと数年で終了、多少の攻めは問題ない体制は整えています。

生活余剰資金ももちろん確保していますので、徐々に経験を重ねながら攻めの銘柄も加えていくのが理想ですね。

 

情報の錯綜に惑わされない

 

f:id:js750nrms:20210103193451j:plain

 

コロナショックを経験して一番勉強になったのは自分自身の情報入手方法や判断基準をどう行うか?でした。

 

Twitterやブログ、YouTubeなどではアクセス数を増やす目的で必要以上に不安を煽る内容のものがしばしば見受けられます。

 

コロナショック時には誰も底は分からなかったように、相場を的確に予想することは出来ません

 

その後の二番底警戒も然りです。

相場に対して慎重に臨むのは当然として、その場その場でいかに冷静に判断できるか?というのが大事です。

 

いまは簡単にSNSで情報を取りにいける便利な時代となりましたが、それが逆に情報の混乱を招く要因ともなっています。

 

そういう意味では自分なりに情報の入手ルートを確立させ、リスクを取りつつもダメージを最小限に抑える努力も行うようにしたことが功を奏したのかもしれません。

 

またTwitterの株クラ界隈では常に投資スタンスについて議論されています。

それはそれで悪いことではないと思うのですが、相手を完全否定したりマウント取ろうとするのはあまり意味がないと感じます。

 

幸い交流している人たちはそういった不毛な争いをする人がいないのでありがたいね

 

投資スタンスも個々によって異なりますが、年齢や年収・家族などの環境により違って当然だと思うわけですね。

 

否定するより自分とは異なる投資スタイルのメリット・デメリットを勉強したいものです。

様々な視野を身につける意味で吸収していくことは大事だと思うんですね。

 

話が長くなってしまいましたが、2020年の運用資産は最終的に下記の通りとなりました。

 

日本株資産計 4,973,814円(+495,265円)※含み益

投資信託計 298,242円(+48,242円)
米国株計 5,866,607円(+724,451円)※含み益
ベトナム株計 93,437円
預り金(円) 198,769円
預り金(ドル) 152,763円
預り金(ドン) 6,621円

 

資産合計  11,590,253円(+1,267,958円)前月比104.2% 2019年3月対比340%

 

先月に引き続き好調な相場の波に乗り資産増となりました。

投資をはじめてから1年9ヶ月で運用資産も3倍以上になったのには驚きです。

運用・入金力・節約の3つを工夫することで投資初心者でも可能ということですね。

 

改めて投資2年目を振り返ってみると運用資産が1,000万を超えたこと、米国株比率が日本株を上回ったことが大きな変化でした。

 

結果としてコロナショック後の株価上昇に乗れたわけですが、運用次第では退場を余儀なくされる可能性もあったことは認識しておかなければなりません。

 

これほどの大暴落を乗り越えれたのは大きいですね。

この経験は必ずや今後に生きてくると信じてます。

 

米国株をはじめたことは結果として正解

 

この1年で資産運用についても進化を遂げることが出来たのは大きい

 

果たして2021年はどのような結果となるでしょうか?

今後も自分の実力を過大評価することなく地に足つけて相場に臨んでいきます!

 

 'You can do it!'

 

いつも不定期ながらブログを読んでいただいて、本当にありがとうございます!

 

 

  

 

※あくまでも個人的見解であり、特定の銘柄を勧めるものではありません

 

くれぐれも投資は自己責任で! 

 

コロナショックの暴落で買い増しした銘柄はいったいどうなったでしょうか?

 

www.ironmaaan.com

 

保有している米国ETFの構成銘柄を再チェックです

 

www.ironmaaan.com

 

40代後半ながらもFIREについて考えてみました

 

www.ironmaaan.com