目指せ海外移住! アイアーンマンの投資奮闘記

40代後半のサラリーマンが海外移住実現に向けて投資チャレンジ中!

2021年4月 資産運用の経過報告です 強い米国市場を実感!

 

 

 

 

 

みなさんどうも

高配当株&グロース株のハイブリッド長期投資戦略で、海外移住を夢見る米国株投資家アイアーンマンです!

 

f:id:js750nrms:20201128085043j:plain

 

4月もあっという間に終わってしまいました。

転職後1年が経過し新規事業が軌道に乗ってきたこともあり、GW前は出張ラッシュでした。

 

ほぼ1ヶ月間全国放浪の旅です…

 

そのため4月は一日に一度ぐらい相場をチェックした程度です。

 

長期保有なのでやることは少ないんだけどね

 

基本長期投資なのでPFをガチャガチャいじることはありませんが、相場の流れや動向だけはちゃんと把握しておかないとですね。

 

それでは4月の投資資産状況の報告をご覧ください!

 

 

 

 

 

2021年4月マーケット振り返り

 

 

  • 日経平均株価 前月比 △1% 
  • NYダウ工業株30種 +3%
  • S&P500種 +5%

 

4月の米国株式市場は欧州やインドで新型コロナウイルスの変異株の感染拡大が懸念される中、米国においてワクチン接種が進んだこともあり堅調に推移しました。

 

好調な企業の決算も追い風になりましたね

 

10年米国債利回りが落ち着いたことも要因の1つかと思われます。

 

主要3株価指数は最高値を更新!

 

しかし月後半にかけては米国におけるキャピタルゲイン課税の税率引き上げ報道が嫌気され、上値の重い展開となっています。

 

jp.reuters.com

 

とはいうものの、ここにきて米国株市場と日本株市場に大きな格差が出てきたと感じます。

同じコロナ禍でもワクチン接種の普及率がかけ離れており、経済の回復スピードにも影響を及ぼしつつあるからです。

 

日本政府はオリンピックに拘るあまり、打つ手がすべて後手後手となっている状態。

自分も企業に属しているため実感していますが、このまま自粛の繰り返しだと間違いなく大半の企業が今期の業績にも大きな影響が出ることになりそうです。

 

ワクチン争奪で出遅れている状況で苦し紛れの自粛対策では限界がありますね。

良くも悪くもこういう視点からも、株式投資において米国株中心となっていくのは必然的な状況かとも思います。

 

 

投資資産内訳

 

銘柄 口座 保有数量 平均取得価額 時価評価額 評価損益
日本たばこ産業(2914) NISA 100 2,041.50 204,400 250
アーバネットコーポレーション(3242) NISA 100 367.00 31,000 △5,700
三菱商事(8058) 特定 300 2,379.46 906,000 192,161
オリックス(8591) NISA 100 1,588.90 175,750 19,860
タカラレーベンインフラ投(9281) 特定 2 113,623 250,800 24,008
タカラレーベンインフラ投(9281) NISA 2 112,900 250,800 25,000
カナディアン・ソーラーインフラ(9284) 特定 1 113,882 129,100 15,673
カナディアン・ソーラーインフラ(9284) NISA 1 114,600 129,100 14,500
KDDI(9433) 特定 400 2,508.57 1,322,400 318,972
KDDI(9433) NISA 300 2,503.16 991,800 240,850

 

銘柄 口座 保有数量 平均取得価額 時価評価額 評価損益
銘柄 口座 保有数量 平均取得価額 時価評価額 評価損益
楽天・全世界式インデックス・ファンド NISA 267,106 10,857.11 393,260 103,260

 

銘柄 口座 保有数量 平均取得価額 時価評価額 評価損益
神戸物産(2914) 特定 10 2,355.00 29,220 5,670
花王(4452) 特定 14 7,177.00 98,098 △2,156
三菱商事(8058) 特定 70 2,367.00 211,400 45,710
オリックス(8591) 特定 12 1,178.00 21,090 6,954
KDDI(9433) 特定 70 2,819.00 231,420 34,090
ソフトバンク(9434) 特定 224 1,368.00 315,728 9,296

 

銘柄 口座 保有数量 平均取得価額(USD) 時価評価額 評価損益
ABBV 特定 40 73.10 485,515 166,795
ARCC 特定 100 12.20 210,421 79,171
ARCC NISA 20 17.96 42,084 3,510
AWK 特定 5 108.98 84,905 25,135
BTI(ADR) 特定 80 35.37 326,667 22,507
BTI(ADR) NISA 60 36.61 246,013 13,251
CRWD 特定 14 141.19 317,777 107,441
DUK 特定 30 84.04 328,833 54,603
DHR 特定 12 212.85 333,098 62,822
FVRR 特定 8 221.85 181,204 △12,236
JNJ 特定 10 130.08 177,147 35,717
MCD 特定 12 189.10 308,396 63,596
MO 特定 60 41.07 311,883 45,723
MSFT 特定 20 174.41 549,046 174,706
MSFT NISA 6 162.53 165,394 58,905
NCNO 特定 10 71.49 71,183 △3,847
OKTA 特定 12 238.46 352,314 38,034
RPRX 特定 30 44.85 144,289 2,494
T 特定 80 29.47 273,543 18,023
T NISA 30 35.73 103,002 △13,699
TSLA 特定 2 400.58 155,097 71,081
UL(ADR) NISA 30 54.82 192,560 16,592
V 特定 10 178.79 254,253 61,363
VZ 特定 20 55.49 126,340 6,047

 

銘柄 口座 保有数量 平均取得価額(USD) 時価評価額 評価損益
HERO(ETF) 特定 20 26.86 70,854 13,884
SPYD(ETF) NISA 30 37.45 131,860 9,676
SPYD(ETF) 特定 70 26.97 306,408 103,688
QQQ(ETF) 特定 12 232.00 441,523 144,859
VGT(ETF) 特定 12 265.57 492,404 151,616
VIG(ETF) 特定 14 122.84 233,193 48,351
VYM(ETF) NISA 12 90.27 169,982 24,412
VYM(ETF) 特定 16 78.32 180,568 44,792

 

日本株

 

ここのところネオモバ投資は小休止中です。

一時株価が上がっていた花王が下落したため2株だけ買い増ししました。

 

  • 花王 2株 

 

その他日本株については特に変化ありません。

現在日本株は高配当株・連続増配株に絞り込んでおり、配当金目的の保有に特化しています。

 

配当銘柄に関してはJTの減配発表で保有数を250→100株に減らしたため、年間配当金にも多少影響が出ています。

 

それでも現在税引後の年間配当金見込みが日本株だけで約20万あり、このままコツコツと再投資を行なっていく予定です。

 

米国株

 

f:id:js750nrms:20210501113730j:plain

 

4月は久々に追加資金を投入しましたが、基本米国株への買い増しに活用しています。

 

  • CWRD 2株
  • FVRR 8株
  • OKTA 2株
  • MSFT 2株

 

ハイグロ中心に買い増し行いました。

追加投資も対象の銘柄が1株あたり$200前後だとあっという間になくなってしまいますね。

 

少しずつの積み重ねが後々の大きな利益へと繋がります

 

CRWDは昨年秋からの保有で含み益も順調に増えており、長期保有を見越して買い増し行いました。

OKTAは今年に入ってからの保有ですが、NASDAQ銘柄が揃って下落した際にに新規買いしています。

 

CRWDとOKTAは保有しているハイグロ銘柄の中でも期待の主力株!

 

優良銘柄なので今後の株価の上げ下げにも動じず長い目で見ていきたいと思います。

 

そして新たに新規買いしたのはFVRRです。

ギグエコノミー銘柄で以前から注目していましたが、株価が高くてなかなか手が出せませんでした。

 

 

FVRRの銘柄分析についてはモモさんのブログが参考になります

 

momo0214.com

 

ハイグロは株価上昇時はこのままずっと上がり続けるんじゃないか?と錯覚起こすほど急上昇する反面、下落時も急激で非常にボラが激しいのが特徴です。

 

スルスルと上がり続ける株価を見ると自分も乗り遅れたくない!って気持ちになりがちですよね

 

しかし焦らず市場動向を見ていると景気循環のサイクルなどにより、突如流れが変わることがあります。

 

昨年中盤まで絶好調だったハイテク銘柄のGAFAMも一時株価が軟調になっていたのもその一例ですね。

 

そのため慌てて飛びついて高値掴みとなるよりは少し株価が落ち着いてからインすることを心がけるようにしています。

 

ただしタイミングを図らないと株価が低迷し続けることもあるので要注意!

 

基本好決算を出し続ける優良企業に絞り込んでいますから長い目で見れば問題ないのでしょうが、長期に渡って含み損を抱えるというのは気分のいいものでもありません。

 

これはあくまでも自分の投資スタイルですが、狼狽売りなど起こさぬ様に個々の工夫は必要だと思います。

 

ちなみにブログを書いてるGW明けの現段階でハイグロは大きく急落しています。

仮にハイグロ集中投資していると想像すると、自分にはメンタル面でかなりきついんだろうなと思います。

 

やはり株式投資でも分散は大事ですね。

 

自分が許容できるリスクの範囲内で投資を行うことが継続の大きなポイントになる

 

これだけは常々意識していくようにしたいものです。

 

そのような状況下、お陰様で4月の運用資産も順調に増え続ける結果となりました。

 

2021年4月の運用資産は下記の通りとなります!

 

日本株資産計 5,298,106円(+945,138円)※含み益

投資信託計 393,260円(+103,260円)
米国株計 7,767,762円(+1,639,012円)※含み益
ベトナム株計 44,693円
預り金(円) 20,862円
預り金(ドル) 170,206円
預り金(ドン) 52,893円

 

資産合計  13.747,782円(+2,687,410円)前月比104% 2019年3月対比403%

 

追加投資が思うように出来ない中でも今年に入って資産が増え続けているのはありがたい限り。

 

このままマイペースで投資を継続していきたいと思います!

 

 'You can do it!'

 

いつも不定期ながらブログを読んでいただいて、本当にありがとうございます!

  

  

 

※あくまでも個人的見解であり、特定の銘柄を勧めるものではありません

 

くれぐれも投資は自己責任で! 

 

サラリーマンでも悪くないと思う理由を40代後半なりの視点でまとめてみました

 

www.ironmaaan.com

 

金の卵を生む配当金再投資2年目の結果報告です

 

www.ironmaaan.com

 

コロナショックの暴落で買い増しした銘柄はいったいどうなったでしょうか?

 

www.ironmaaan.com

 

保有している米国ETFの構成銘柄を再チェックです

 

www.ironmaaan.com

 

40代後半ながらもFIREについて考えてみました

 

www.ironmaaan.com