目指せ海外移住! アイアーンマンの投資奮闘記

40代後半のサラリーマンが海外移住実現に向けて投資チャレンジ中!

2021年12月 資産運用の経過報告です 2021年運用実績を総括!

 

 

 

 

 

みなさんどうも

高配当株&ハイテク株のハイブリッド長期投資戦略で、海外移住を夢見る米国株投資家アイアーンマンです!

 

f:id:js750nrms:20210904125054j:plain



2021年もあっという間に1年が終了しました。

 

仕事面で充実していたこともあり、年間での出張はまさかの130日となかなかハードな日々でした!

 

あまりに多忙すぎて毎月最低限と思っていた資産運用の経過報告も11月サボってしまうことに。

本当反省です…

 

本業の新規事業が順調に進んでいってることはいいことなんだけどね

 

この2ヶ月でも株式市場は様々な要因で上下しましたね。

特に11月終盤にかけての下げはなかなかのものでした。

 

2019年春に約340万でスタートした株式投資も気が付けば今年で4年目に突入しています。

 

会社倒産後に悩んだ末はじめた資産運用…

 

www.ironmaaan.com

 

投資2年目にはコロナショックを経験するも何とか乗り越えてここまでたどり着くことが出来ました。

40代後半からでも資産運用で起死回生となるのか、今後も継続して経過を報告していきたいと思います。

 

投資3年目となる2021年は果たしてどのような資産推移となったでしょうか?

それでは12月の投資資産状況の報告をご覧ください!

 

 

 

 

 

2021年12月マーケット振り返り

 

  • 日経平均株価 前月比 +3% 
  • NYダウ工業株30種 +5%
  • S&P500種 +4%

 

11月は中旬まで好調な企業決算を受け堅調な展開となったものの、オミクロン変異株への警戒感から大きく株価下落となりました。

 

12月に入りオミクロン株の重症化リスクが低いとの報告から過度な警戒感が和らぎ、市場は反発に転じました。

 

とくに終盤のサンタクロースラリーでは力強い上昇となり最終日こそ下落となったものの、S&P500指数は年間通して+28%と非常に素晴らしいパフォーマンスを残す結果となっています。

 

投資資産内訳

 

銘柄 口座 保有数量 平均取得価額 時価評価額 評価損益
日本たばこ産業(2914) NISA 100 2,041.50 232,250 28,100
三菱商事(8058) 特定 300 2,379.46 1,095,600 381,761
オリックス(8591) NISA 100 1,588.90 234,750 78,860
タカラレーベンインフラ投(9281) 特定 2 107,000 221,600 7,600
タカラレーベンインフラ投(9281) NISA 2 112,900 221,600 △4,200
カナディアン・ソーラーインフラ(9284) 特定 1 113,882 122,700 10,407
カナディアン・ソーラーインフラ(9284) NISA 1 114,600 122,700 8,100
KDDI(9433) 特定 400 2,508.57 1,344,800 341,372
KDDI(9433) NISA 300 2,503.16 1,008,600 257,650

 

銘柄 口座 保有数量 平均取得価額 時価評価額 評価損益
楽天・全世界式インデックス・ファンド NISA 328,331 11,714.85 544,110 159,475

 

銘柄 口座 保有数量 平均取得価額 時価評価額 評価損益
ヒューリック(3003) 特定 300 1,111.00 327,600 △5,700
神戸物産(2914) 特定 10 2,355.00 44,550 21,000
三菱商事(8058) 特定 70 2,367.00 255,640 89,950
オリックス(8591) 特定 20 1,636.00 46,950 14,230
KDDI(9433) 特定 70 2,819.00 235,340 38,010
ソフトバンク(9434) 特定 226 1,369.00 328,717 19,323

 

銘柄 口座 保有数量 平均取得価額(USD) 時価評価額 評価損益
ABBV 特定 70 90.67 1,090,254 392,004
ARCC 特定 100 12.20 243,875 112,625
ARCC NISA 20 17.96 48,775 10,201
AWK 特定 10 142.92 217,245 56,035
BTI(ADR) NISA 60 36.61 258,331 25,569
CRWD 特定 20 165.61 471,047 107,367
DUK 特定 30 84.04 361,999 87,769
DHR 特定 14 229.13 530,120 187,780
HD 特定 12 330.86 572,863 130,627
MCD 特定 12 189.10 370,033 125,233
MSFT 特定 20 174.41 773,737 399,397
MSFT NISA 6 162.53 232,242 125,753
RPRX 特定 40 38.53 183,453 14,108
TSLA 特定 3 563.85 364,874 179,017

 

銘柄 口座 保有数量 平均取得価額(USD) 時価評価額 評価損益
JEPI(ETF) 特定 26 62.19 189,085 5,005
QQQ(ETF) 特定 22 300.83 1,006,823 273,849
QYLD(ETF) NISA 240 22.30 612,923 △15,497
QYLD(ETF) 特定 160 22.23 408,402 △398
VGT(ETF) 特定 18 325.68 948,659 300,947
VIG(ETF) 特定 16 126.83 316,102 97,046
VYM(ETF) NISA 18 92.89 232,249 51,884
VYM(ETF) 特定 16 78.32 206,336 70,560
XYLD(ETF) 特定 70 49.97 406,711 6,381

 

日本株

 

  • ヒューリック 240株
  • オリックス 8株
  • ソフトバンク 2株

 

11〜12月は公募増資で株価が大幅に下落していたヒューリックを300株保有とするため、ネオモバ 投資で買い増し行いました

 

花王を売却してヒューリックに組み換え!

 

約970億円の資金調達となり、開発・建替事業や再生可能エネルギー施設などへの投資資金に充当する計画とのこと。

 

長期保有することで配当金や株主優待の恩恵を受けていきたいと思います。

 

現在毎年株主優待でご当地食材などを取り寄せしていますが、家族にも非常に好評なんですよね。

KDDI・オリックスのカタログギフトでうなぎや美味しい肉の取り寄せが我が家の定番。

 

さらにふるさと納税の合わせ技にすれば、年間通して美味しい食材を定期的に調達することが出来るわけです。

 

ヒューリックの株主優待もカタログギフトなんですが、3年以上の継続保有で商品が2点選べる特典は魅力です!

 

長期投資はモチベーションの維持が大切で、こんな要素を絡めながら株式投資を楽しむようにしています。

 

しかもKDDIは+34%、オリックスが+50%の評価損益と申し分なし!

 

配当利回りでは米国株に魅力的なものが多いため、日本の個別株は銘柄絞って長期保有出来るものを厳選するようにしています。

 

米国株

 

f:id:js750nrms:20200705085741j:plain

 

  • CRWD 6株
  • HD 2株
  • JEPI 6株
  • QQQ 7株
  • QYLD 320株
  • VGT 6株
  • XYLD 70株

 

11~12月で米国保有株を大幅に整理していきました

 

グロース株はCRWDのみに絞り込み、その他の個別株は大型株へと集約です。

 

現在米国個別株はMSFTとABBVが主軸ですが、準主力となるHD・DHRについては今後積極的な買い増しを行う予定です。

特にHDは増配率が非常に高く業績も好調、我がPFにとって長期保有に最適な銘柄だと考えています。

 

2022年の業績相場への移行を意識して個別は大型株で乗り切っていく戦略!

 

その他は下手に個別銘柄を増やすことなく、QQQとVGTに注力していく予定です。

 

毎月積み立てで楽天VTI(こちらはiDeCoで積み立て中)と楽天VT(NISA)は自動的に保有数増えていくため、ETFはスポット購入の対象となります。

ボーナスや臨時の資金投入時にETFの買い増し行っていきたいですね。

 

そうしたPFの組み換えの末、下記銘柄を手放すこととなりました

 

  • BTI
  • JNJ
  • MO
  • OKTA
  • SPYD
  • UL
  • V
  • VZ

 

SPYDはコロナショックでの下落時に買い増し行ったため、十分な含み益が出ていました。

ただ今後の株価の伸びが期待しにくいことも考慮した結果、より効率的な銘柄へと振り替え行うことにしたわけです。

 

SPYDは12月大幅減配となったから、分配金目的で長期保有するには微妙なポジションになる運命だったね

 

その他配当金・分配金目的で保有していた大半の個別銘柄を手放し、QYLD・XYLDへの組み換えを行っています。

このあたりの方針については下記ブログをご覧ください。

 

www.ironmaaan.com

 

2022年は金利上昇の影響でハイテク銘柄には逆風となる可能性が大です。

がしかし米国市場を牽引するのはやはりハイテクセクターだとも考えています。

 

長期目線で考えれば多少の株価低迷は買い時のチャンスと捉え、QQQとVGTをコツコツと積み上げていく予定です。

 

常に長期的目線での戦略を忘れず、PFのリバランスを行っていくことを心掛ける

 

2021年の最終的な結果は?

 

12月終盤に米国株の力強いリカバリーを受け、2021年12月の運用資産は下記の通りとなりました。

 

日本株資産計 5,843,397円(+1,286,463円)※含み益

投資信託計 544,898円(+160,263円)
米国株計 10,046,138円(+2,743,262円)※含み益
預り金(円) 155,743円
預り金(ドル) 574,718円

 

資産合計  17,164,894円(+4,189,988)前々月比104% 2019年3月対比503%

 

11月に一時的な落ち込みはあったものの、大幅に盛り返して運用資産は過去最高値となりました!

 

iDeCoと合わせると約2,100万まで資産増となったね

 

2021年はグロース株にもチャレンジしましたが、改めて個別株の難しさを感じる一年となりました。

気が付けば徐々に保有銘柄が増えてきたため、PFの大幅な見直しをかけるきっかけとなっています。

 

毎月積み立てしている楽天VTにアンダーパフォームしている個別銘柄、高配当であっても株価上昇が見込めないものや利回りが中途半端な個別銘柄はほぼすべて手放しています。

2022年を迎える前に銘柄の断捨離を行いたかったんですね。

 

手放した銘柄の中にはVやJNJ、OKTAなどの優良銘柄もありました。

しかしQQQやVGTで補える部分を考慮し、より資金を効率的に集約することに頭を切り替えることにしました。

 

ゴールはまだまだ先なので焦らずじっくりと。

2022年に向けての準備は万全、また様々な経験を重ねながら理想のPFを目指していきたいと思います。

 

 'You can do it!'

 

いつも不定期ながらブログを読んでいただいて、本当にありがとうございます!

  

  

 

※あくまでも個人的見解であり、特定の銘柄を勧めるものではありません

 

くれぐれも投資は自己責任で! 

 

サラリーマンでも悪くないと思う理由を40代後半なりの視点でまとめてみました

 

www.ironmaaan.com

 

コロナショックの暴落で買い増しした銘柄はいったいどうなったでしょうか?

 

www.ironmaaan.com

 

保有している米国ETFの構成銘柄を再チェックです

 

www.ironmaaan.com

 

40代後半ながらもFIREについて考えてみました

 

www.ironmaaan.com