目指せ海外移住! アイアーンマンの投資奮闘記

40代後半のサラリーマンが海外移住実現に向けて投資チャレンジ中!

2022年3月 資産運用の経過報告です 市場反発でYH更新!

 

 

 

 

 

みなさんどうも

高配当株&ハイテク株のハイブリッド長期投資戦略で、海外移住を夢見る米国株投資家アイアーンマンです!

 

f:id:js750nrms:20220309094039j:plain

ロシアのウクライナ侵攻開始から約1か月経過しました

 

いまだ停戦の糸口すら見つからない状態…

 

キエフ近郊からの露軍撤退で次々と明るみに出る民間人虐殺の事態も現代において信じがたい光景ばかりです。

おそらく報道されてない東部激戦区では、さらに悲惨な状況となっているでしょう…

 

同じ人間なのに独裁者の指示により人が人を殺し合う…これほど無意味な戦いはありません。

ウクライナの方々が一日でも早く従来の生活を取り戻せるようになることを願うばかりです。

 

さて話は変わりますが、株式投資もついに4年目突入となりたった数年間でも様々な経験が出来ました。

 

現状は守りのPFながら、ハイテク関連銘柄だけは逆境の中でも手放さず敢えて買い増し続けています。

こうしたスタンスとれているのもある程度の含み益が出たことで、多少の運用資産増減にも耐久性が出来てきたからだと思います。

 

ゴールはまだまだ先ですが、第一目標の運用資産2,000万を昨年突破出来たのはやはり大きいですね。

 

長い目で先を見据えて投資を継続することが自分にとっては何よりも大事

 

だという事を忘れないようにしたいものです。

 

それでは3月の投資資産状況の報告をご覧ください。

 

 

 

 

 

2022年3月マーケット振り返り

 

  • 日経平均株価 前月比 105% 
  • NYダウ工業株30種 102%
  • S&P500種 104%

 

3月の米国市場は長期金利が大きく上昇しましたが、FRBの金融政策の不透明感が和らいだこともあり久々に反発しました。

 

月半ばまではロシアによるウクライナ侵攻やインフレへの警戒感から下落基調

 

後半は停戦協議進展への期待もあり、3ヶ月ぶりの反発!

 

一方中国では新型コロナウイルス感染拡大によりロックダウンが実施され、それが嫌気されて下落する結果となっています。

 

投資資産内訳

 

銘柄 口座 保有数量 平均取得価額 時価評価額 評価損益
日本たばこ産業(2914) NISA 100 2,041.50 208,750 4,600
三菱商事(8058) 特定 300 2,379.46 1,380,300 666,461
オリックス(8591) NISA 100 1,588.90 244,750 88,860
タカラレーベンインフラ投(9281) 特定 2 107,000 221,400 7,400
タカラレーベンインフラ投(9281) NISA 2 112,900 221,400 △4,400
カナディアン・ソーラーインフラ(9284) 特定 1 113,882 121,600 10,317
カナディアン・ソーラーインフラ(9284) NISA 1 114,600 121,600 7,000
KDDI(9433) 特定 400 2,508.57 1,602,000 598,572
KDDI(9433) NISA 300 2,503.16 1,201,500 450,550

 

銘柄 口座 保有数量 平均取得価額 時価評価額 評価損益
楽天・全世界式インデックス・ファンド NISA 353,768 12,003.21 596,665 172,030

 

銘柄 口座 保有数量 平均取得価額 時価評価額 評価損益
ヒューリック(3003) 特定 300 1,040.00 330,300 18,300
神戸物産(2914) 特定 10 2,355.00 37,750 14,200
三菱商事(8058) 特定 70 2,367.00 322,070 156,380
オリックス(8591) 特定 24 1,737.00 58,740 17,052
KDDI(9433) 特定 70 2,819.00 280,350 83,020
ソフトバンク(9434) 特定 230 1,371.00 328,440 13,110

 

銘柄 口座 保有数量 平均取得価額(USD) 時価評価額 評価損益
ABBV 特定 70 90.67 1,387,710 689,460
ARCC 特定 100 12.20 254,898 123,648
ARCC NISA 20 17.96 50,979 12,405
BTI(ADR) NISA 60 36.61 307,776 75,014
DUK 特定 30 84.04 409,647 135,417
DHR 特定 18 242.92 642,410 164,886
HD 特定 16 304.96 585,681 16,897
MCD 特定 12 189.10 362,878 118,078
MSFT 特定 28 207.55 1,055,690 411,242
MSFT NISA 10 224.50 375,120 121,752
RPRX 特定 40 38.53 189,610 20,265
UNH 特定 8 460.85 496,384 73,938

 

銘柄 口座 保有数量 平均取得価額(USD) 時価評価額 評価損益
JEPI(ETF) NISA 38 61.65 283,880 14,149
QQQ(ETF) 特定 24 303.09 1,064,040 254,616
QYLD(ETF) NISA 300 22.28 765,425 2,681
VGT(ETF) 特定 22 341.36 1,120,489 280,925
VIG(ETF) 特定 20 133.29 396,610 103,450
VYM(ETF) NISA 24 98.15 327,778 69,217
VYM(ETF) 特定 20 84.91 274,541 87,101
XYLD(ETF) 特定 150 48.38 908,370 64,620

 

日本株

 

3月は日本株の買い増しゼロでした。

 

日本株の場合保有株はすべて配当目的ですが、先月の三菱商事に続きKDDIが力強く株価上昇してくれました。

 

そのため2銘柄だけで含み益は190万超えと、出来すぎの結果になってます。

 

もちろん含み益は幻なので利確しないことには意味ありませんが、年々増配されることによりYOC(イールド・オン・コスト)は高まる一方です。

 

ただ保有しているだけで配当金が増えていくわけですから、よほどの業績悪化などの要因がない限りホールドし続けます。

 

今年の配当金入金もいまから待ち遠しいです。

 

米国株

 

米国株の買い増しも3月はゼロでした。

2月下旬に待機資金をほぼ投入したのでフルインベストメントに近い状態となっています。

 

3月はマーケットが好調だったこともあり、放置してるだけで資産は徐々に増えていきました。

 

特にヘルスケアと公益セクターの株価上昇がマイPFを牽引してくれています。

現在ヘルスケアセクターの保有銘柄はABBV、DHR、UNHですがいずれも優良銘柄ばかり。

 

ABBVはダブルバガー目前、TSLAを利確して振り替えしたUNHも力強い株価上昇を見せてくれています。

 

ハイテクセクター唯一の個別銘柄であるMSFTは当面軟調な展開続きそうですが、こちらについては定期的な買い増しを継続します。

 

いまのところPFの構成も自分にとってベストに近い状態のため、基本放置で本業に励みたいと考えてます。

 

今後の資金投入計画

 

自分の場合、年間通して賞与が3回あるのでそちらを投資用にまわす資金としています。

4月、7月、12月なのでちょうどいい間隔ですね。

 

さらに配当金・分配金を加え毎月の収入からの資金投入を合わせると、そこそこの金額にはなってきます。

 

もちろん無計画に買い付け行うと一瞬で資金余力がなくなるので要注意。

そのため定期的に買い増ししたい銘柄と資金の振り分けを事前に決めるようにしています。

 

あとは市場の値動き見ながら計画に従い買い増し行うのみ。

購入対象はETFと大型優良銘柄に絞り込み行っているので、長期的には右肩上がりの想定のものばかり。

 

買い増しする株数も少しずつではありますが、その積み重ねが株価上昇時に大きなベースアップを生み出します。

 

そういう視点からもマーケットが好調なときは無理な買い増し行わないようにしています

 

毎月積み立てでiDeCoとNISAで投資信託だけは自動買い付けになっていますが、ドルコスト平均法による資金投入はそれだけで十分です。

 

定期的な資金投入のためには本業収入をアップさせることが大事。

保有した銘柄は基本放置で本業に集中することが資産形成における最大の近道だと考えています。

 

運良くいまの会社ではやり甲斐もって楽しく仕事出来ているのでストレスフリー!

 

人生楽しみながら資産形成が出来れば最高ですね。

そうした結果、3月の運用結果は下記のようになりました。

 

日本株資産計 6,680,950円(+2,131,422円)※含み益

投資信託計 596,665円(+172,030円)
米国株計 11,259,916円(+2,161,806円)※含み益
預り金(円) 39,560円
預り金(ドル) 76,704円

資産合計  18,653,795円(+4,465,258)前月比109% 2019年3月対比544%

 

3月のマーケット好調な追い風に乗ってYHを更新することが出来ました。

 

とはいうものの今年に関しては楽観視していません。

1年通して上げ下げ繰り返す軟調な展開の中で、どう平常心を保ちディフェンシブな運用出来るかがカギになると考えています。

 

今後も米国債長期金利やインフレの動向見据えながら淡々と買い増しを継続あるのみですね。

 

 

 'You can do it!'

 

いつも不定期ながらブログを読んでいただいて、本当にありがとうございます!

  

  

 

※あくまでも個人的見解であり、特定の銘柄を勧めるものではありません

 

くれぐれも投資は自己責任で! 

 

2021年の配当金・分配金結果まとめです

 

www.ironmaaan.com

 

サラリーマンでも悪くないと思う理由を40代後半なりの視点でまとめてみました

 

www.ironmaaan.com

 

コロナショックの暴落で買い増しした銘柄はいったいどうなったでしょうか?

 

www.ironmaaan.com

 

保有している米国ETFの構成銘柄を再チェックです

 

www.ironmaaan.com

 

40代後半ながらもFIREについて考えてみました

 

www.ironmaaan.com